失敗から学ぶ!ライブ配信 これに注意!!

りっき~
失敗から学ぶ!ライブ配信の注意点

みなさんこんにちは!プロデューサーのりっき~です。

今回は、私もこれまで色々なライブ配信ハイブリッド配信を行ってきました。
そのすべてが成功だったわけでもなく、本当はあってはいけない失敗も経験しています。

そこから学べることも多いんじゃないか?
ということで、私の失敗例から学ぶライブ配信の教訓です。

失敗その① やば!パソコンが落ちた!

ブルースクリーン

配信用に設定していたパソコンが配信直前にブルースクリーンに
ということがありました。

これは高校の卒業式で、保護者様が生徒の教室に、 学生が講堂に集まってのハイブリッド配信でした。
念のため、もう一台準備していたため、 急ぎで変更を行い配信を行うことが出来ました。

学校ということで、弊社のPCを使えなかったということもあったのですが、やはりパソコン。
急に何が起こるかわからない!

サブの配信機材を準備しておくことは大切ですね。

教訓その① サブの配信用PCはちゃんと準備しておこう!

失敗その② プロジェクタ用のパソコンの変更?

NOと言える人になろう!

まだ私に経験値がほとんどなかった時のことです。
午前中にリハーサルを行い、これで大丈夫。後は本番だけ…
と思いきや
開始3分前に
「私は自分のパソコンじゃないと説明が出来ない」
と仰られる方が…
しかもMac。私はほとんど使ったことがない…

どう触って良いのかが分からず、20分間の配信トラブルとなりました。

お客様からは大目玉…それもこれも、私の経験不足が為せる業。
仕方がありません。

やはりリハーサルから機材は変えてはいけません。
誰が何と言おうと、そこは強い気持ちで行う必要があります。

リハーサルの重要性はこちら

教訓その② リハーサルそのままに本番に臨もう!

まとめ

その他、大小さまざまなトラブルがありました。
そこから得られた教訓は、私の大きな経験値となっています。

いくら入念な準備・リハーサルを行っても
本番でどんなトラブルが待っているかは分かりません。

しかしその時に

  • どういった対応をするか?
  • どうリカバーするか?

そこには机上の知識だけではなく、経験値も必要です。

これは目に見えないので見積もりの中に計上できないのですが
一つひとつの費用の中に組み込まれていきます。

もちろん、配信にかけられる経費も決まっているため
その中でどうやりくりするか?
も大切な部分なのですが
それ以上に経験に裏付けられた「安心感」もとても大切なファクターです。

特にハイブリッド配信は
来場者に満足してもらうと同時に
WEBの参加者にも満足してもらう必要があります。

金額と安心感

どちらを取りますか?

ライブ配信ハイブリッド配信で気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせください!

おすすめ記事

お問い合わせ

WEB制作、動画制作、オンライン配信、SNS運用代行などお気軽にご相談、お問い合わせください。

お問い合わせはこちら