SNS SUPPORT SNS運用サポート
ソーシャル・ネイティブ世代が
SNS運用、ショート動画
をサポートいたします
数ある中からお客さまのブランディングに合ったSNSを提案し、
方針から投稿内容までマネジメントして、ユーザー効果のデータを分析し、サポートします。
お客さま自らがSNSを運用する場合の、
最適な手引きも行います。
SNS運用サポート
SNS運用でこんなお悩みはありませんか?
- 運用を始めてみたけど、成果につながらない
- 自社のターゲット層がわからない
- 自社にあった企画が思いつかない
SNSをウマく使いたい神戸の企業の方へ地域密着型のWEB制作会社のPIPELINE株式会社が運用するSNS代行サービスをお任せください。
ソーシャル・ネイティブ世代がお手伝いします!

PIPELINEの強み
自社アカウントを運用
自社でSNSアカウントを運用しているので、PDCAを回して運用しながら、常に新しい情報を入手しています。
Z世代が多い
自社では現役学生など、若い世代が運営に関わっていますので、若い人たちの感性を取り入れています。
トータルサポート
絵コンテから納品までワンストップで自社内で運営しております。間に業者を挟みませんので、連携が取れ、迅速に対応できます。
ショート動画制作による
SNS運営サポート
PIPELINEではショート動画をはじめ、SNS運用に関する様々なお手伝いをしています。
ショート動画の強み
レコメンドシステムによって、受動的な情報収集ができる
これまでの情報収集の検索は、困りごとのキーワードで検索を行い、検索結果から複数のWEBサイトを見比べるという流れでしたが、ショート動画ではその人が興味を持ちそうな物事をAIが判断し、おすすめ動画として紹介するレコメンドシステムを採用しています。
受動的な情報収集が可能となり、困りごとへのより精度の高いターゲットに訴求ができます。
仕事以外のスキマ時間にアプローチができる
困りごとを抱えている担当者は、仕事以外の時間にも無意識にアンテナを張っています。
PRの手段としてショート動画を用いることで、仕事以外のスキマ時間にアプローチを行うことができます。
効率的なパフォーマンス
PIPELINEではショート動画をYouTubeショート・Instagramリール・TikTokの3つのSNSにアップします。
それぞれのフォーマットに応じてアクセスする層が違い、効果的に動画を発信することができます。
主なサポート事例
以下の事例はYouTubeショート、
Instagramリール、TikTokの
3つのプラットフォームで運営中です。
TikTokエフェクト制作のサポートも行っております
PIPELINEではオリジナルのTikTokエフェクト制作を行っています。
お気軽にお問い合わせください。

Kabuki

Maiko
