神戸市限定
テレワーク・オンライン研修導入
サポート支援

研修当日の運営サポートのみでも
対応可能。
オペレーターがスムーズな
運営・映像/動画配信を
サポートします。

公共団体や大学など
実績多数

実績はこちら
対応件数は1日2件まで。
まずはお電話で日程を
お知らせください

078-855-2515
メールでの
お問い合わせは
こちら

テレワークの導入からその後のサポートまで、お困りごとはPIPELINEにお任せください。
専任担当者がヒアリングの上、機器やシステムの選定段階から御社をバックアップ致します。
機材の使用方法、オンライン会議などのスキルアップや導入後のアフターサポートもお任せください。

テレワークって何?

テレワークって何?

テレワークは「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語です。テレフォンのテレではありません。また同じような言葉でリモートワークとも言われます。

一言でいうと

ICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方

のこと。

わかりやすく言うと

働く場所と時間を働く人が柔軟に選べるようにした働き方

のことを指します。

実際どうすれば
いいの?

完全にテレワークやリモートワークを行おうとすると、会社にあるデータファイルにアクセスできるようにしたり、
労務管理や労働時間について労使協定を結ぶなど、様々な決め事や機器の購入、
セキュリティの構築、セットアップなどが必要になります。

労務管理
労務管理
本格的に在宅ワーク等を行う場合、残業代や光熱水費、また社員の評価など、労務管理に関する決め事を労使で結びなおす必要があります。
セキュリティ
セキュリティ
外部からアクセスする以上、セキュリティ問題が付きまといます。在宅用のPCのセキュリティや、情報管理をどうするか?そして運用ポリシーの策定と、その教育が必要です。
ネットワークの構築
ネットワークの構築
オフィス外から情報にアクセスするためには、VPN装置の導入が必要になります。その設定や構築費等も発生しますので、大きな初期投資が必要になります。

弊社がご提案するのは、もっと単純にその入り口だけでもやってみては?と言うものです。

まずは会議と営業をWEBで行う!

まずは入り口として
会議と営業をWEBで行ってみませんか?

メリット

時間と距離と経費を削減できる!

オンライン会議
オンライン会議
複数拠点から集まらなくてもできるので、その移動時間・交通費をゼロにすることが可能です。
オンライン営業
オンライン営業
お問い合わせのお電話をいただいたときに、問い合わせ先のメールアドレスがわかれば、相手の顔を見ながら、資料をその場で提示し説明ができます。アポイントまでのタイムロス、訪問する移動時間、交通費をゼロにすることが可能です。
オンライン研修
オンライン研修
様々な事情で集まれない場合も、オンライン研修を行うことが可能です。勤務地による研修機会の格差を埋めることが可能。人の移動や一カ所に集まることが制限される事態においても、研修が実施が可能です。

削減した時間・コストを
別の資源に充てられるため、
生産性が向上!

どうすれば
導入できるの?

導入からその後のサポートまで
お困りごとはPIPELINEにお任せください。

運営サポート
  • 専任担当者がヒアリングの上、機器やシステムの選定段階から御社をバックアップ!
  • 機材の使用方法、オンライン会議などのスキルアップをサポート致します。
  • 導入後のアフターサポートも致します。
WEBカメラの選定
WEBカメラの選定
会議やセミナーなど用途に合わせて選定します
マイクスピーカーの選定
マイクスピーカー
の選定
少人数や会議室の大きさなどシーンに合わせて選定します
システム選定(Webex、ZOOM、Googleハングアウト等)
システム選定
Webex、ZOOM、Google Meet、Microsoft Teams等

実績

当社直近の
オンラインセミナー、会議、
研修・ライブ配信実績
北播磨県民局・ラジオ関西 様
北播磨県民局・ラジオ関西 様
北播磨オンラインツアー取材・
録画編集・当日ライブ配信サポート
(利用ツール)
Zoom 25名接続
(概要)
北播磨を紹介するPR動画制作・現地取材・オンラインツアーとして当日配信のスイッチング等サポート。
神戸大学科学技術イノベーション研究科 様
神戸大学科学技術イノベーション研究科 様
シンポジウムハイブリッド配信
(利用ツール)
Webex 参加者280名
(概要)
神戸大学学長参加のシンポジウム。当社のPAを活用した音響から登壇者・プレゼンテーション画面・パネルディスカッションの映像切り替えを実施。
ユーハイム 様
ユーハイム 様
ドイツライプチヒ派遣者報告会
ハイブリッド配信
(利用ツール)
Zoom 参加者20名
(概要)
会場の音響ではなく、当社のPAを活用した音響から登壇者・プレゼンテーション画面の映像切り替え、パネルディスカッションの配信を実施。
神戸西市民病院 様
神戸西市民病院 様
地域のつどいハイブリッド配信
(利用ツール)
Zoom 参加者65名
(概要)
会場の音響ではなく、当社のPAを活用した音響から登壇者・プレゼンテーション画面の映像切り替えを実施。
兵庫県農業高校 様
兵庫県農業高校 様
全国農業高校校長会総会・秋季研修会ハイブリッド配信
(利用ツール)
Zoom 参加者80名
(概要)
会場の音響ではなく、当社のPAを活用した音響から登壇者・プレゼンテーション画面の映像切り替えを実施。Zoomでの質疑応答内容を、会場に音声と画面配信にも対応。
神戸商工会議所 様
神戸商工会議所 様
セミナーのハイブリッド配信サポート
(利用ツール)
Zoom 30名参加
(概要)
講師の方のPCデータを現地・オンラインに同時配信。音響も含めたフルパッケージでの対応。
兵庫県庁 男女家庭課 様
兵庫県庁 男女家庭課 様
調印式WEB会議サポート
(利用ツール)
Webex 3社接続
(概要)
兵庫県金澤副知事参加の兵庫県庁と調印する遠隔の2社をつないで、モニターに出力。
神戸大学 広報課 様
神戸大学 広報課 様
新造船開発プロジェクト記者会見
(利用ツール)
Zoom 参加者27名
(概要)
神戸大学学長・工業デザイナー奥山清行氏参加の記者会見サポート。室内に関西の記者・遠隔にて東京の記者が参加の上、Zoomによる中継を実施。
公益財団法人兵庫県青少年本部 様
公益財団法人
兵庫県青少年本部 様
子どもの居場所交流会
ライブ配信サポート
(利用ツール)
Zoom 参加者87名
(概要)
兵庫県金澤副知事参加。Zoomによるセミナー、参加者のグループ分け(7グループ)、ホスト管理、各種画像切り替え等の実施。
ひょうご被害者支援センター 様
ひょうご
被害者支援センター 様
シンポジウム配信サポート
(利用ツール)
Youtube・専用WEBサイト
(概要)
録画の上、期間限定配信。専用ページ制作サポート。
大阪府軟式野球連盟 様
大阪府軟式野球連盟 様
オンライン抽選会サポート
(利用ツール)
Zoom 参加チーム12チーム
(概要)
全12チームの画面・担当者の抽選画面・司会者の画面切り替え等、オンライン抽選会のサポート。
兵庫県立神戸高校 様
兵庫県立神戸高校 様
卒業式LIVE 配信サポート
(利用ツール)
Webex 9クラス
(概要)
コロナ対策で講堂に保護者が入れないため、教室にて卒業式のLIVE配信を見る。会場の PA を活用し、各祝辞や送辞・答辞、証書授与などを配信。広い場所のため、ワイヤレスビデオトランスミッターを使用。
公益財団法人兵庫県人権啓発協会 様
公益財団法人
兵庫県人権啓発協会 様
人権啓発セミナーLIVE
配信サポート
(利用ツール)
Zoom 参加者80名
(概要)
発表者である神戸大学教授の研究室より配信。共同ホスト等を利用し、スムーズに画面切り替えを行えるよう、LIVE 配信のサポートを行う。
中央区社会福祉協議会 様
神戸市中央区社会福祉協議会 様
セミナーLIVE 配信サポート
(利用ツール)
Zoom
参加者約70名
(概要)
会場からライブ配信を行う。セミナー担当者が参加者の顔も見たいとの要望を受け、モニターにて参加者を見えるように設置。また会場の音声が響くことからPA設備を配置して、音声をクリアにしていく。
公益財団法人三木瀧蔵奨学財団 様
公益財団法人
三木瀧蔵奨学財団 様
オンライン面接サポート
(利用ツール)
Zoom
(概要)
コロナ禍にあって、通常は対面で行う奨学金を受ける学生面接を、オンラインで行う。 ブレイクアウトルーム等を活用し、個別面接のサポートを行う。
神戸市保健所 様
神戸市保健所 様
オンラインセミナー配信サポート
(利用ツール)
Zoom
参加者約100名
(概要)
会場からオンライン配信を行う。講師の切り替えや動画の配信も同時に実施。 専用WEBサイトを作成し、募集から終了後のアンケートまでサポート。
協会けんぽ兵庫支部 様
協会けんぽ兵庫支部 様
オンラインセミナー配信サポート
(利用ツール)
Zoom
参加者約80名
(概要)
事業者向けの健康経営に関するセミナー配信。登壇者と司会者でカメラの切り替え等を行い、参加者にストレスを与えない構成にする。
高知県
高知県
セミナーオンデマンド配信・セミナーライブ配信サポート
(利用ツール)
オンデマンド YouTube・ライブ配信 Zoom
(概要)
オンデマンド配信は講師の先生の会場にて録画・編集作業を行い、YouTubeへアップロードを行う。ライブ配信は、当社ギャラリーにてライブ配信を行う。
神戸市立医療センター西市民病院 様
神戸市立
医療センター西市民病院 様
セミナーLIVE 配信サポート
(利用ツール)
Webex
参加者70名
(概要)
西市民病院様会場にて、ライブ配信を行う。講師の方が京都から参加となるため、ピンスポット等を活用し、常に前面に出る形で配信。また質疑応答が会場にも聞こえるようにPA等工夫を行う。
神戸北野美術館 様
神戸北野美術館 様
アーティスト國久真由さん
ライブペインティング配信
(利用ツール)
Facebook Live・YoutubeLIVE同時配信
(概要)
カメラ3台で、室内でのペインティング・室外の音楽ライブの画面切り替え等実施。
神戸商工会議所 様
神戸商工会議所 様
KCCI創業塾2020実践セミナー
全10回LIVE配信
(利用ツール)
YouTube LIVE
(概要)
セミナー登壇者・プレゼンテーション画面等の切り替え、ワイプ挿入等のハイブリッド配信を実施。

Contact Us
お問い合わせ

やってみて、課題が出て、改善することで、御社独自の仕組みへとつながります。
まずは気軽にお問い合わせを!

テレワーク導入サポート支援に関するお問い合わせ

※メールお問い合わせによる営業はご遠慮ください

Support

私たちがサポートします。

Image Image

テレワークの導入やその後のサポートは
PIPELINEにお任せください。

会社名 PIPELINE株式会社
代表取締役 安田 幸司
設立 2018年5月1日
事業内容
  1. WEBシステムの企画、開発、販売、保守
  2. インターネット広告・グラフィックデザインの企画、制作、販売
  3. 音声・映像コンテンツの企画、開発、販売
  4. チームビルディング研修プログラム、各種イベントの企画、運営
住所 〒650-0003
神戸市中央区山本通2丁目14-22
電話番号 078-855-2515
※営業のお電話はご遠慮ください
主要取引先
  • 国立大学法人神戸大学・大学院
  • 公立大学法人兵庫県立大学
  • 公益財団法人神戸市民文化振興財団
  • 公益財団法人近畿警察官友の会
  • 公益社団法人ひょうご被害者支援センター
  • 一般財団法人明石市産業振興財団
  • 兵庫県道路公社
  • 神戸市民生活協同組合
  • 神戸商工会議所
  • 灘区医師会
  • 明石市立花と緑の学習園
  • 奈良弁護士会
  • シバタ工業株式会社
  • 内外ゴム株式会社
  • 株式会社トヨタレンタリース神戸
  • 株式会社イボキン
  • 日本テルペン株式会社
  • 株式会社メディカルかるがも
  • 久保田セメント株式会社
  • マルナガロジスティクス株式会社
  • 株式会社奥谷金網製作所
  • 株式会社山忠商会
  • テクニカ合同株式会社
  • 法円坂メディカル株式会社