SNSの街中撮影:肖像権侵害を避ける方法と具体例

ショントン

はじめに

こんにちはーショントンです!

この記事ではYouTube・Instagram・TikTokなどの
SNSにアップする動画を街中を撮影する際、通行人の肖像権を侵害しないための注意点などをご紹介!
肖像権侵害とならないケースの具体例や、肖像権の基本、通行人が映り込んでも安全な撮影方法の具体例を紹介します。

肖像権とは

1-1. 肖像権の定義

肖像権は、自分の顔や姿を勝手に撮影・公開されない権利です。
法的には明確な定義はありませんが、憲法に基づく幸福追求権から導かれるとされています。

1-2. 肖像権侵害による損害賠償請求

肖像権が侵害された場合、慰謝料の支払いが求められることがあります。
特に、個人を特定できる形での撮影や公開が行われた場合には、このリスクが高まります。

肖像権侵害のリスクがある動画

2-1. 肖像権侵害の基準

個人を識別できるほど大きく、明確に映される場合、肖像権侵害のリスクがあります。
これに対し、背景に小さく映り込む程度では肖像権侵害とはなりにくいです。

2-2. 肖像権侵害とされた事例

具体例としては、無断で特定個人を大写しに撮影し、ウェブサイトで公開したケースがあります。
この場合、個人の特定が可能な撮影と公開が行われたため、肖像権侵害と認定されました。

肖像権侵害とならなかったケースの具体例

3-1. 肖像権侵害とならないケース

不特定多数が映り込むケース:イベントや賑わう街角で、多くの人が映り込む場合、個々の特定が困難なため肖像権侵害とはならないケースが多いです。
個人が識別不能な場合:遠景で撮影されたり、通行人がぼやけているなど、個人を特定できない状態であれば問題になりにくいです。


3-2 具体例


観光地の風景撮影:観光地で景色を撮影する際、背景に多くの観光客が映り込んでも、個々を識別することは困難なため、通常は肖像権侵害の問題は起きません。
スポーツイベント:マラソン大会などで、参加者が大勢映り込む場合も、個々を特定することが難しいため、肖像権侵害とはならないことが一般的です。

 

比較的肖像権違反になりにくい条件

・被写体の容貌がはっきりわかるように大写していない
・被写体が異性と抱き合っているなど、通常であれば他人に見られたくないような態様のものでは無く、ごく普通の動作である
・背景に小さく映り込んだに過ぎない
・顔がぼやけていて個人の特定が難しい
・不特定多数の通行人の中にまぎれて映っている

通行人が映ってしまった場合の対処法

通行人が不可避的に映り込む場合は、彼らが個別に識別できないよう撮影することが重要です。

また、編集段階での加工(例えば、顔の部分をぼかすなど)も有効な手段です。

例えば弊社ではモーションブラー(動きぼかしで被写体を不鮮明にする機能)を使って対策しています。
モーションブラーを使うことで動画を一時停止した場合でも通行人の顔の識別が困難になります。

まとめ

街中でのYouTube・Instagram・TikTokなどの動画撮影では、肖像権を尊重するための配慮が必要です。
通行人が映り込むこと自体が問題ではなく、どのように映り込むかが重要です。
適切な撮影方法と編集により、リスクを低減しつつ動画撮影をしましょう。


おすすめ記事↓

【2023年最新版】最近のTikTok流行りの曲Top100

【2023最新】TikTokで海外のおすすめに乗る方法

 

おすすめ記事

お問い合わせ

どうやったらできるか、どんなお困りごともいっしょに考えましょう。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら