【初心者OK】iPhoneで主役を引き立てる撮影テクニック

ケン

スマホで写真や動画を撮ってみたけれど、
「なんとなく主役が目立たない…」
「パッとしない印象になる…」
そんな経験、ありませんか?

実は、iPhoneのカメラでもちょっとした工夫で
主役が際立つ写真・映像に変えることができます。

今回は、誰でもできる主役を引き立てる具体的なテクニックを紹介します。

① ピント&明るさを主役に合わせる(AE/AFロック)

まずは基本中の基本

主役をタップしてピントを合わせたあと、
**長押しで「AE/AFロック」**をかけましょう。

その後、太陽マークを上下にスライドして明るさ(露出)を微調整すると、
主役が見やすく、自然に目がいく仕上がりになります。

② 背景をぼかして主役を際立たせる(ポートレートモード)

背景がごちゃごちゃしていると、主役が埋もれてしまいます。
iPhoneのポートレートモードを使えば、背景をふんわりぼかして主役がくっきり!

💡 被写体と背景の距離を離すほど、効果的にボケます。

③ 構図を工夫する(三分割構図/中央構図)

被写体をどこに配置するかで、印象がガラッと変わります。
・三分割構図:自然に視線が流れ、バランスよく見える
・中央構図:堂々と主役をアピールしたいときに

iPhoneの**グリッド機能(設定>カメラ>グリッドON)**を活用すると便利です。

④ 主役以外を画面から外す or 整理する

写り込む情報が多いと、見る人の視線が散ってしまいます。

机の上や背景をスッキリさせるだけで、主役が際立つ!
無地の布や木目の背景シートを使うのもおすすめです。

⑤ 自然光で照らす(光の当て方を工夫)

自然光は最強のライティング。
特に窓際からの柔らかい斜光は、主役の立体感や質感を美しく見せてくれます。

午前中〜夕方の時間帯がベスト。
強すぎる直射日光は、レースカーテンでやわらげると◎

⑥ 色のコントラストで目立たせる

主役と背景の色に差をつけると、視覚的に主役が引き立ちます。

たとえば:
・白いお皿にのせたカラフルな料理
・黒い布の上に置いた白い商品

撮影後に「彩度」「コントラスト」だけ調整するのも効果的です。

⑦ とにかく寄る!(ズームじゃなく、カメラを近づける)

主役に近づくことで、他の要素を自然に画面外に追い出せるうえ、迫力もアップします。

iPhoneのデジタルズームは画質が落ちるので、
“自分が動く”ことが一番のクオリティアップです。

まとめ

あなたが見せたい“主役”はどれですか?
ちょっとの工夫で、iPhoneでもちゃんと「伝わる写真」が撮れます。
ぜひ、今日から試してみてください!

おすすめ記事

お問い合わせ

WEB制作、動画制作、オンライン配信、SNS運用代行などお気軽にご相談、お問い合わせください。

お問い合わせはこちら