朝活がてらに!定時1時間前出社のメリット5選

こんにちは。学生のみのりです。

朝は一分でも長~く眠っていたいですよね💤

今回はそんな方にこそお勧めしたい、1時間前出社の良さをお伝えします🕊

そもそもなぜ1時間前なのか?10分前ではだめなのか?

スムーズに業務にあたれるのであれば、10分前でも構いません。

しかし、今回お伝えするメリットをフル活用できないので、当記事では1時間前出社を推奨致します。

①スムーズに業務に入れるようになった🕐

朝一番のバタバタがなくなり、投稿案の内容や構成を考えられるようになりました。

これにより、頭の中を整理してから仕事を始められるようになりました。

出社してすぐに“何をすべきか”が見えるので、自然とスタートダッシュが切れます📣

②定時に帰れるようになった⏰

朝に仕事を前倒しできる分、夕方の“ラストスパート”に焦ることが減りました。

結果として、残業せずに帰れるように⌚

仕事後の時間も有意義に使えるようになりました。

③やれる業務量が増えた💼

余裕がある状態で仕事を始めると、集中力が全然違います。

朝に準備を終わらせておくと、始業時間が始まるとともに投稿や、更新などの本格的な作業に移ることができ、夕方にはタスクが全て終わっていることも...✏

そして、結果的に、1日で処理できる業務量が増えました。

今では、作業報告で自分がこなした業務量を確認することが楽しみになっています。

④いろんな人とコミュニケーションが取れるようになった🤝

早く出社すると、いろいろな人と“ちょっとした会話”が生まれることがあります👭

お互いリラックスした雰囲気の中で話せるので、コミュニケーションの質も上がりました。

⑤「早っ!」って褒められるようになった🌞

これは、微々たるものかも知れませんが...(笑)

正直言われると、褒められているようでうれしい気持ちになります🥰

“見てくれている人がいる”と思うだけで、続ける力になります。

まとめ✨

1時間早く出社するようになって感じたのは、

“時間の使い方が変わると、心の余裕も変わる”ということ。

朝の静かな時間は、自分を整える大切なリセットタイム。

少し早く出るだけで、1日が驚くほどスムーズに回り始めます。

おすすめ記事

お問い合わせ

WEB制作、動画制作、オンライン配信、SNS運用代行などお気軽にご相談、お問い合わせください。

お問い合わせはこちら